■レポート
【兵どもが夢の跡】リクルート内幸町ビル(日土地ビル)
住所:東京千代田区内幸町1-2-1
三田線内幸町ビルの真上にそびえ立つ日土地内幸町ビル。
1990年後半頃から、マーケティング局(M局)、ISIZE局、IMO(ネットマーケティング局)、FIT(旧IS)などIT系の部門が大集合。後にホットペッパーなどが入っていたビルです。私も一時期、M局に在籍していたときにこのビルで仕事をしていました。
当時、新規事業関係の仕事をしていたため、早朝から深夜まで働いており、記憶が薄いのですが(笑)、三田線沿線に住んでいたこともあり、私的にはかなり便利なロケーションでした。
銀座・新橋周辺は、深夜は流しのタクシーを止めることができない規則があり、深夜にタクシーに乗るためにはタクシー乗り場の長蛇の列に並ぶしかなかったのですが、日比谷通り沿いは何時でもタクシーを拾えるため、深夜残業後の帰り道は楽でした!
オフィスビル街のため、ランチのお店は数が少なく、お弁当なども多かったのですが、お隣りの日比谷ダイビルの高級鉄板焼き店は、昼はリーズナブルな価格で鉄板焼きランチを提供していたので、よく利用したものです。また、みんな大好き『喜多方坂内ラーメン』も近かったため、残業の合間に足を運びました。私はチャーシュー麺が定番です(*^^*)
当時、どの部署も遅くまで仕事をしていて、深夜までビルの明かりが煌々としていたなあ。
M局、ISIZE局、ネットマーケ、FIT、ホットペッパーの皆さん、内幸町ビルの思い出がありましたら、ぜひコメントの書き込みをお願いします!!(Makiko Ando)
#兵どもが夢の跡 #内幸町 #日土地ビル
・コメント
2002W杯でのISIZE SPORTSの別室もあり、リクルート最後の勤務ビルでした。本当に夜中まで仕事していましたね(笑)。向かいの日比谷Cityの地下食堂街に隣のビルの喫茶レストランはポプラだったかな・・・あとビル裏通りの朝日酒造直営店「越州」、その向かいのスマトラカレー(ここは今もありますね)とかよく行っていました。懐かしいリクめしの思い出もたくさんあるビルでもあります。
(霜越 隼人)
スカパーの試合中継を観にくる人、FIFAのミス帳消し任務の関係で入手したチケットの受取りで来る人、打合せにくる人、リクルートサッカー部、ただサボりにくる人…色んな人が来て面白い日々でしたねー
先週この時代の話でちょうど村井さんと盛り上がってました!
リクめし的には隣の死ぬビルと当時呼んでいたダイビルの鉄板焼きに良く行きました 店の名前思い出せませんが😅
(高橋 功)
確か、地域活性グループ時代総務がいた時期があり、勝どきから初めて都バスで行った思い出があります。
(篠澤 めぐみ)
自分はデジタル衛星に所属してて、スカパーが全試合中継するとかで、事業者特権の全チャンネル観れるカードを活用してもらって、別室に篭らせてもらって一緒になってGOOOOOLなんて速報書いてましたねー
いやー、いい時代でした笑
(山村 豪快男)





